小売業の常識では、全体の利益の8割は売れ筋の2割の商品から得られます。売り上げの少ない残りの8割は、在庫や管理コストで利益はほとんど出ません。なので、この2割を大切にしましょうという話でした。
これに対しインターネットの世界でコンテンツを売る場合、売れ筋の2割も死に筋の8割も管理コストは、ほぼ一緒です。むしろどちらも、ただに近いです。ですので、従来利益の得ることが出来なかった8割の商品からも、利益を得ることが出来ます。この現象に注目して利益を上げているのが、AmazonだったりGoogleだったりします。(Googleの方が、より体現者ですが。)ニッチな市場で、儲け易くなったと言うところですか。
さてそれでは、そのロングテイル現象をどのようにアクセスアップに活かせばよいのでしょう?ずばり沢山のページを作りましょう。これに尽きます。毎日1000ヒットのページを作るのは結構難しいです。100ヒットするページを10個作るのは、そんなに難しくありません。10ヒットするページを100個作るのは、努力しだいで誰でも出来ます。また、色々なページを作ることにより、異なる客層から収入を得るチャンスも広がります。
ようは、根気さえあれば、誰でもある程度収入を得るチャンスは広がってくるということです。儲けるコツというのは、そういったところにあります。
※ロングテール現象については、梅田望夫さんの記事をご覧ください。また最新の著書にこの辺りのことが解り易く解説されています。是非、ご一読を!!