SEOにも応用できないでしょうか?例えば、アフィリエイトでGoogleを検索すると約1千万件の検索結果がでます。アファリエイトだと約4万件。1千万件のうちで上位に出るのは至難の業ですが、4万件くらいならなんとかなりそうです。検索時には、他の単語と組み合わせて検索されることが多いので、更に確率は上がるでしょう。
これをどうやって活用するか?もうお解りですね。間違えて入力されると予想される単語を紛らわせればよいのです。不自然に紛れ込ませると検索スパムと判断される恐れがあるので、なるべく文章の中にいれましょう。私のブログの場合、上部のサイト説明の部分に、わざとらしく
「アファリエイトでもアフェリエイトでも無く、アフィリエイトですよ。」と書いています。
効果のほどは、ぼちぼちと言ったところです。
気休め程度ですが、それなりに効果があります。もっと本格的にする為に、バカ・アービトラージ・データベースを作ろうかと思案中です。
検索にガンガンヒットするホームページの作り方―SEO(検索エンジン最適化)テクニックで効果的にPRしよう